4時30分スタート。
志賀坂峠、土坂峠ときて今日はその間にある矢久峠へ。
神流湖まではいつも通り。前回は涼しい季節に行ったのでとても快適だったが、今日は最初から蒸し暑い😵
鬼石のセブンまでは大体同じ時間に到着したが、疲労度は全然違う。
下調べした結果、矢久峠の勾配は9%位が約5km
峠入り口までも鬼石から25kmあるので、走行中にどんどん疲弊していく。
これはまずい。この先気温も上がるのでぶっ倒れる予感しかしない。
峠入り口は本当に分かりづらい。普通に走ってたら通り越すな。
登り始めてこの峠はほとんど車とバイクがいない事に気づいた。
路面に苔が生えたおり、ここで何かあったら誰も気づいてくれないな。
パワーは上げないようにのんびりと。途中、志賀坂峠や土坂に行けるルートもあり、ここだけで1日楽しめるな。ただ、自走だと厳しいので車で来て走るようだな。
無事到着。分岐があるだけかと思ったら、観音様がいた。何故ここにあるかはわからないが、mさんに聞いたらこのルートは歴史あるルートとの事。
峠も終わったし、あと100km走るだけ。
まずは秩父まで下る。
途中に手掘りのトンネルがあった。車、バイクがほとんどいないので、逆回りも楽しそうだね。
これはヤバいレベル。何回も休憩するが、外気温が高くて回復しない。
時刻は13時。まだまだ暑い時間帯は続く。残り75km。辛すぎる😭
速度もかなり遅くなってしまったが、のらりくらり走り、なんとか帰宅。土坂峠の時より2時間以上かかった。
マジできつかった😱
熱中症だな。帰ってからも火照りが治らず、食欲もない。これは回復に時間がかかるなぁ。
でも、神流湖近辺はとても良いね。
次はクロスで林道かな。
矢久峠
195km
7h20m
1884m up
Ave.26.6km
TSS 350